ヤマハ幼児科2年目 レッスン40回目の感想(幼児科ラストレッスン)

f:id:hana5ing:20210511090144j:plain

あぁ最後のレッスンとなりました。

最後のレッスンなのでしっかりして欲しい!というのは親側のエゴで、娘は自宅を出る前にいろいろあってご機嫌ななめ。

そんな最後のレッスンはいっぱいいっぱいありがとうでスタート。

もう親が隣に座って見守るレッスンなんて最後なのに、娘は…歌わない。いや~最後なんだから歌おうよと思うのはやはり親のエゴです。

和音の聞き取りもやる気がありませんでしたが、心配していたグレードの頃よりは大分聞き取れるようになりました。

バナナやたからさがし、ジプシーなどその後は先週と同じようにレッスンをし、思った通りすべての曲が両手で弾ける状態になるところまでレッスンはしませんでした。

ジプシーなどは片手で弾ける状態で修了という形でした。

しかし、進級後の教材を見ると、最初はこれらの曲(転調していたりするけど)が教材に載っていました。

ぷらいまりー自体は教材として使わないものの、曲に関しては今後も出てくるのでこんな感じなんだろうなと思いました。

新しいクラスが始まる前に練習しておいてほしい曲を何曲か先生から提示されましたが、今レッスンしている曲の他にもこぐまなど過去の曲もありました。

まだしっかり教材を確認していませんが、おそらくこれらの曲が出てくるのではないかなと予測されます。

進級後のクラスは5月からスタートです。今度は親が隣に座ることなく、自分で連絡帳的なものを書きます。

うーん、心配です(笑)。小学校では音楽の授業も始まるので、少しでも娘の助けになればいいなと思っています。

息子と娘を教えてくれた先生方、ありがとうございました!!