ヤマハ幼児科2年目 レッスン35回目の感想

f:id:hana5ing:20210511090144j:plain

前回からやる気がない状態が続いていますが、発表会が近づいてきたので発表会の曲だけは練習しようと声掛けしました。

やる気はなく、最初は嫌だと言っていましたが、何度か声掛けするうちに練習を見てくれればやると言い始めたので、ピアノの横に立って見守りました。

見守るだけなので、娘が弾いているのを見ているだけなのですが、それで満足したようで他の曲も練習していました。

わざわざピアノの横に立って見守るのは正直面倒なのですが、娘にとってはそれが安心材料になるようです。

そして迎えたレッスンでは、先週に比べたら最初の歌や和音などはしっかり歌っていました。

あかいくつやマリオネットなどもがんばって弾いていたのですが、さぁみつけよう辺りから雲行きがあやしくなり、途中で弾くのをやめてしまいました。

また、かわいいはなたばは両手ができないからと言って片手で弾いていました。

かわいいはなたばはスラスラ弾けていた時期があるだけにもったいないと親としては思いますが、練習全然しなかったらやはり弾けなくなってしまうものです。

特に後半の左手がついていけず、それに対して自分で納得いかない様子でした。

その後はおちばを片手ずつ弾きましたが、こちらはなんとか弾けたので、娘の気持ちは持ち直したようでした。

発表会までは発表会の曲くらいは練習するように声掛けをしていこうと思います。はなたばはその後ですね。