ドキドキのグレードが終わりました。
色々あって延期になったため、少しグレード対策できる期間が延びたおかげで直前の対策が功を奏してなんとか終えることができました。
そのため、今週はグレードの曲しかやっていません!
しかも、娘がやる気ゼロのモードに入ったため何もやっていない状態でレッスンに行くことになりました。
やる気ゼロモードのため、最初の歌や和音からずっと「やりたくない」を連呼していました。
上の子の時は私が保護者としてはじめての幼児科で余裕もなく、さらにクラスが2人だったため1人遊ぶともう1人も遊んじゃうという状況だったので、「やりたくない」と言っても神経質に「ちゃんとやろう」と言ってやらせていました。
しかし、娘のクラスは5人いますし、1人やらないことで影響を受ける子がいません。
私も幼児科の保護者として4年目なので(笑)、少し余裕が出てきたのかやりたくないと言われても、落ち着いていることができました。
最初の歌はやりたくないと言って歌いませんでした。
1曲目もやりたくないと言っていましたが、先生はまわってくるし、音楽がかかったら弾かざるを得ないという感じで結局弾いていました。
その後、ぐだぐだやりたくないと言い続けていましたが、なんとかこれまで練習してきた貯金で弾いていました。
そして、最後に弾いた曲があかいくつ。
するとなぜか突然の奮起し、「これは弾ける!」と自信満々で弾き、突然元気になりました。
今、娘の中ではあかいくつがブームなようです。
アップダウンが激しいレッスンとなりました。。。