一時期の全く弾かない時期からは脱したらしく、気が向く時は「ピアノ弾こうかな〜」などと言ってピアノに向かうようになってきました。
なので、今週は自宅で1曲につき1回ずつくらいは練習していました。
全くピアノの前に座らなかった時期からすると大きな変化です。
やはりやりたくない時期、やりたい時期、ちょっとはやってもいい時期…など波があるなぁと思います。
今後はグレード、発表会と続くのでなんとか持ちこたえて欲しいところです。
今週は実質グレード直前のレッスンとなりました。
仕上げ曲もありましたが、おおよそグレードに向けた練習が多くなっていたように思います。
そんなグレードですが、実は少々心配しています。
グレードは幼児科の理解度テストのようなものなので、どのような内容なのかはおおよそ先生が教えてくれますし、レッスンに通っていればわかる内容となっています。
上の子はコツコツがんばっていた時期だったこともあり、グレードは何も心配していませんでしたし、対策や練習も必要ありませんでした。
一方、娘の場合は少々対策が必要と感じています。
歌や弾くことは大丈夫なのですが、和音の聞き取りがちょっと「ん?」と思うときがあります。
グレードテストの日まで少し時間があるので、それまでちょっとやってみようかなと思っています。
ただ、もし苦手意識があったらこれがきっかけでまた練習しなくなったりする可能性もあるので慎重に…
当日までの間にうまくいかなくても、まぁ幼児科のグレードテストだし…という気持ちで臨みたいと思います。