ヤマハ幼児科2年目 レッスン29回目の感想

f:id:hana5ing:20210511090144j:plain

リズムマジックが終わり、ほしのこもりうたがスタートしました。

娘はリズムマジックあまり好きではなかったらしいので、こっちの曲は比較的歌っていたと思います。

続いてはとの練習。

新しい伴奏の種類を教えてもらい弾いてみました。

先週から続いて数パターンの左手のバージョンを弾いてみていますが、娘の中ではある程度決まっているような感じです。

このままグレードまで練習してくれると良いのですが…

他の曲についてはなんとか練習することができたので、本人が満足できる程度に弾けたと思います。

新しくバナナとおちばがスタートしたので、こちらは弾いておかないとまた「やらない」と言い出しそうなので要注意です。

次回で1月のレッスンは最終。うちの教室においてはグレード直前となります。

上の子のときもグレードを受けたのですが、どのような内容だったのか忘れてしまっていて、譜読み(という程ではないけれど)があることをすっかり忘れていました。

上の子は進級しませんでしたが、幼児科はしっかりやっていたのでグレードの準備が全く必要なかったのですが、娘は譜面を追うことができないようなので、こちらはグレード前にちょっと確認しておかなければ…と思いました。

せっかく受けるのですから合格して欲しいですからね。賞状的なものをもらうとうれしいですし。

まだしばらく頻繁に声掛けしていく日々が続きそうです。