ヤマハ幼児科2年目 レッスン26回目の感想

f:id:hana5ing:20210511090144j:plain

また今週も一度も練習せずにレッスンに行った娘。

たくさん練習していたときにはスラスラ弾けていたかわいいはなたばは、ここ数週間練習していないため不調です。

右手は頭ではなんとか覚えているようでしたが、左手は音も忘れてしまっていてとてもぎくしゃくしていました。

たくさん練習していた時期を見てきただけに、あんなに練習していたのに…という残念な気持ちになってしまいました。

他の曲も苦戦していましたが、だましだまし弾く感じでなんとかレッスンを終えました。

今週は新しくめんどりの両手に取り掛かったので、これはやらないとできなそうな予感です。

また、グレードで弾く曲があるので、その曲は定期的に弾いて忘れないようにして欲しい…

でもなぁ…年内は弾かなそうな気がしています。

ただ、上の子のときと違い、私の気持ちがずいぶんと落ち着いているなぁと自分でも驚いています。

上の子のときは、とにかく練習させなきゃ!と意気込んでいたように思います。

弾けない箇所があれば一緒に練習して、次のレッスンでは弾けるように!と思っていました。

今は、だましだましでも「まぁできてるからいいや」という気持ちでいられます。

子どもの個性や状況にもよりますが、幼児科2回目…つまり付き添いとしては3年目!ともなると、見守る側にも少しは余裕が出るのかなと安易に考えています。