ヤマハ幼児科1年目 レッスン25回目レッスンの感想

f:id:hana5ing:20200911092148j:plain

年内最後のレッスンの感想です。

お忙しい先生なので、元々スケジュールはギリギリで組まれていますが、今年はやはりスタートが1ヶ月遅れましたので、その影響もあると思われ、なかなか年末ギリギリのレッスンになりました。

まぁ、園児の冬休みは宿題もないので、習い事があるとハリがあって良い感じですね(笑)。


今回のレッスンでは、みつばちマーチがスタートしました。

上の子が発表会で弾いた曲なのです。
思い出の曲です…私の(笑)。

みつばちマーチは、その関係で上の子がよく練習していましたし、よく歌っていました。しかも、幼稚園でも先生がよく弾いている曲です。

そのため、耳馴染みがあり、娘はもうドレミの歌が歌える状態です。
こういうところ、本当下の子はラッキーだなと思います。

今回は初回なので歌詞で歌うだけでしたが、この曲についてはあまり不安要素がありません。


他、片手ずつ練習している曲たちは、当初苦戦していましたが、弾けるようになったら楽しく弾くようになりました。

そのため、今回のレッスンではかなり自信を持って弾いていました。

1音1音をはっきりと弾けていて、とても良い感じでした。
先生からも褒められました(*´▽`*)

片手ずつ練習している曲は、ゆくゆくは両手で弾くことになると思いますが、今回も両手の練習はありませんでした。

両手は来年のお楽しみです。

 

そして、苦戦中の「かっこう」。

前回のレッスンで苦戦していたので、自宅で声かけを多めにして練習を促してみましたが、数回しか練習しませんでした。まだ弾ける状態までいっていません。

レッスンでも弾けないんじゃないかと思いましたが、他のお友達も苦戦していたのか、先生がゆっくり歌って指導してくれました。

ゆっくりしたペースでやればなんとか弾けるので、今回は助かりました(笑)。

ただ、今回はなんとかこなせたけど、もうちょっと練習した方が良いと思うんだよな…あまり好きな曲ではないのかもしれないけど…

 

そして、「はとどけい」が仕上げになりました。
始めてのアンサンブルでの仕上げでした。

アンサンブルで仕上げできるのは、グループレッスンの醍醐味ですね。
簡単なアンサンブルではありますが、やはり合奏っていいなぁと思いました。

来年は両手で弾くぞ!
楽しみです(^^♪


よいお年を~