ヤマハ幼児科1年目 レッスン15回目の感想

ヤマハ幼児科レッスン15回目の感想です。

f:id:hana5ing:20200911092148j:plain

今回は、ピクニックの曲の発表でした。

なんだかやる気満々の娘は先生から「最初に弾きたい人?」と聞かれると真っ先手を挙げました。

他にも最初に弾きたい子がいましたが、今回は娘が前列に座っていたこともあり、娘は無事に1番奏者になった娘。実は前回も手を挙げていました。

そのやる気…うらやましいぞ。

前回の発表では、お友達の発表を聞いて途中で演奏する楽器をピアノに変更し、ピアノで発表しましたが、今回はエレクトーンで演奏。

自信を持ってしっかりと弾けていました。

レッスンがエレクトーンですから、きっとこちらの方が弾きやすいと思います。
自宅は電子ピアノなので、レッスンのピアノはちょっと重いかもしれません。

とは言え、先日よく見たらハイブリットピアノだったのですが!


レッスンでは和音の聞き取りが開始しました。

和音は一度に2つ以上の音を鳴らすものです。
レッスンでは3つの音を重ねた和音の聞き取りがあります。

最初は3つも一度に鳴っていて、なんの音かなんてわかるわけないじゃん!と思っていても、毎週レッスンしていくと聞こえてくるんですよね。不思議。

私はレッスンから離れてしまったのでほぼ聞き取れませんが、レッスンしていた当時は聞こえていました。苦手でしたが(笑)。

和音の聞き取りはこれからずーっとやっていって、グレードにも出ます。
でもレッスンちゃんとやっていればできます。

上の子のときは正直「絶対わかってないよね~」なんて失礼なこと思っていましたが、レッスンの中でもしっかり答えられるようになり、グレードも合格できました。

だから、はじめての幼児科は不安かもしれませんが、継続は力なりです!

 

前回は発表があったので、娘もなんだかんだがんばって練習していましたが、次回は発表がないのでかなり油断しています。

大丈夫かな?
ちょっとゆるーく声かけしてみようかな…

ゆるーく…ね。