前回2曲仕上がって、今回はまた新しい曲に入りました。
着々と進むぷらいまりー。
着々と難しくなっていきます。
そして、今回はいよいよ左手の曲を歌いました。
右手ではじめて弾く曲はドだけ。
それに対して、左手は最初からドレミファソを使います。
こんなに違いがあって良いのでしょうか。
右手の曲も新しい曲がはじまりました。
こちらも、まずは歌うところからです。
でも、このハイペースな様子から、次回あたりにはワンフレーズくらい弾きそうな気がします。
娘の様子はと言うと、気が向いたときに自分から弾いています。
上の子は言わないと弾かなかったので、タイプが違います。
いちごが好きな娘は、のちに出てくるいちごの曲を予習していました。
いちごの曲は左手ですが、はじめ右手で弾いていました。
しかし、元幼児科の兄貴が見つけて左手に訂正。
兄貴はもう曲やら忘れつつあるようですが、何かと妹を気にかけてくれます。
勝手に予習で左手を動かしていてすごいもんです。
このまま楽しく弾いてくれると嬉しいけど...やはり鬼門はこれからです。
とりあえず、今は見守ります。