娘は、ピアノを弾くことが嫌いというわけではありませんが、自主的に弾こう!とはならないようで、まだ声掛けが必要です。
声掛けをして娘が「じゃ、やろうかな」と思っても、隣に私がいないとダメなことも多く、こちらとしては結構面倒くさい状態です…
それでも声掛けすれば弾くからまだ良いのかもしれませんが、今のクラスの方針からするともうちょっと気持ちを入れて練習して欲しいなと思うのが正直なところです。
今のクラスでは、毎回1人ずつ宿題になっている曲を発表します。
今は発表会の練習がメインになっているので、弾くのは1曲ですが、3曲弾いたときもありました。
1人ずつ弾くのでどれくらい弾けるのかがわかる一方、弾けないということもわかってしまうわけです。
娘はそれでも心が折れることはありませんが、こちらが折れそうです(笑)。
練習量が確保できていた週はそれなりに弾けるので、自分でも練習した方が弾けるということは実感しているハズなのですが、どうにも体は動かないようです。
今は発表会の曲の練習がメインではありますが、テキストが進み始めました。
発表会が終わったらまたスピードが上がると思うと、このままの状態でついていけるのか不安になりますが、とりあえずは発表会。
発表会の曲をしっかり弾くことを私の中でも目標にして、声掛けして付き添えるときは付き添って…という感じでやっていこうと思います。