帰宅した息子からにんにく臭が(笑)。
「今日の給食は餃子?」と聞いてみたところ、「カレーだったよ。」とのこと。
カレーににんにくって入れるもんなのか?
早速、学校の献立表を確認してみました。
入ってた~!
隠し味的に使うらしいですね(´▽`*)知らんかったわ。
しかし!
にんにく以上に気になる食材を発見してしまいました。
ナニコレ(゚Д゚;)
たたたまねぎだよね!!?
気になったので「ソニオン」を検索してみました。
しかし、的確なサイトは出てきませんでした。同名のメーカーさんが出てきた(゚∀゚)
そこで「玉ねぎ」という言葉と合わせて検索。
すると、北海道の給食会さんのレシピサイトにたどりつきました。
当会取り扱い物資『ソニオン』(炒め玉ねぎ)を使用する場合は…(略)
引用元:公益財団法人 北海道学校給食会
給食会さんが提供している食材の1つに「ソニオン」という炒め玉ねぎがあり、この商品を使っているから献立表に載っているのだという結論に至りました。
「ソニオン」という名前は「ソテーしたオニオン」から来ていると考えて良さそうですが、名前の由来などの情報は見つかりませんでした。
個人的にはもうちょっと掘りたいところでしたが(笑)、ソニオン=北海道産の玉ねぎを使った炒め玉ねぎであることがわかったので、とりあえず落着です。
すごく気になった「ソニオン」ですが、学校の献立サイトが検索に出てきたので、給食関係の方には有名な食材なのだろうと推測されます。
そもそも食材や料理の知識が乏しいので、給食の献立表もたまに見ると発見があるものですね(*´▽`*)
明日は祝日か…