虫歯の多かったこれまでの経験から、やはり重要なのは歯科検診を定期的に受診することであると実感しています。
歯科検診について簡単にまとめてみましたので、歯科検診を定期的に受けていない方は是非行きましょう!
歯医者さんの定期検診
歯科検診とは
歯医者さんごとに異なりますので、詳細はかかりつけの歯医者さんに確認して欲しいのですが、歯医者さんで、定期的に歯のチェックをしてもらい、虫歯・その他歯の異常がないか確認してもらうことが、大まかな目的だと思います。
子どもの定期検診では、歯のチェックとフッ素の塗布をしてもらえます。
歯科検診の内容
内容も歯医者さんによって異なりますが、一例として私の場合はどのような内容なのかご紹介します。主な歯科検診の内容はこちらです。
- 虫歯のチェック
- 染め出し
- 歯のクリーニング
- 歯石を取る
- 歯磨き指導
- 今後の注意
私の歯科検診について
指摘される内容
普段の歯磨きでどの程度磨き残しがあるのか、ということを染め出しで調べます。
染め出しをすると磨き残しある箇所の色が変わります。
うがいをした後に色が残っている部分は、よく磨けていない部分です。
このよく磨けていない部分の磨き方について、歯ブラシを縦向きにして磨いてくださいとか、細かく動かしてくださいなどの指導を受けます。
また、普通の歯ブラシだけでは磨ききれないので、歯間ブラシなどの使った方が良いアイテムも教えてもらえます。
私は、全体的に歯並びが良くありませんが、最大の難所は親知らずです。
横向きに生えてきているため、普通の歯磨きではほぼ磨けません。
染め出しでは濃い色になります。
濃い色は歯垢がたまって時間が経っているものだそうです。
長い時間磨けていないということを示しています。
そのため、虫歯になるリスクがとても高いです。
磨き方も教えてもらいますが、そもそも磨く事が難しい箇所でもあるので、「検診のときに掃除しますので」と言われたこともあります。
普段の歯磨きで対応できない歯も、検診に行けば見てもらうことができます。
歯科検診ですすめられたもの
磨きにくい歯を快適に歯磨きするため、歯医者さんからすすめられた歯みがきアイテムを紹介します。
ワンタフト
親知らずが横向きに生えているため、普通の歯ブラシでは磨けません。
歯垢が溜まっている場所にブラシが届いていないからです。
そこで、すすめられたのが「ワンタフト」という1本磨き用の歯ブラシです。
親知らずを磨くためにすすめられた歯ブラシですが、他の歯の隙間や歯茎と歯の境目などの磨き残しの部分もキレイに磨くことができます。
正直、もっと早く知りたかった歯ブラシです。
ワンタフトは色んなメーカーから発売されていて、いろんなワンタフトがあります。
普通の歯ブラシのように「かため」や「ふつう」などの表記がないものも多く、固さの程度がわからないので、使ってみるしかありません。
価格もまちまちです。
100円ショップにもありますし、1本で300円以上するワンタフトもあります。
価格と使用感は比例しないため、安いものの方が自分に合っている場合もあり、自分に合ったワンタフトはまだ模索中です。
歯間ブラシ
ワンタフトでも歯と歯の間は磨ききれないので、歯間ブラシを使うように言われました。
言わずと知れた歯間ブラシです。
歯間ブラシも様々な種類がありますが、サイズも種類があります。
SSやSSSなど、思いのほか細かく分かれています。
サイズは、歯医者さんで自分に合ったサイズを教えてもらいました。
歯間ブラシは、適切なサイズでないと歯茎が傷ついてしまったり、せっかく使っていても意味がなかったりするようです。
気になる方は、聞いてみてください。
フロス
歯間ブラシが入らない狭い隙間にはフロスを使ってくださいと言われ、使い始めたデンタルフロスです。
歯間ブラシ・フロスをしてから歯磨きをして、磨けない部分をワンタフトで磨くという順番だそうですが…あ~手間~!!
なんでこんな隙間と磨けない部分だらけの歯なのでしょうか。
「手間だと思うので気が向いたらでいいですよ」と言ってくださる衛生士さんもいます(笑)。面倒な歯並びであることをわかってくださっているようです。
だから、なおさら定期的に歯医者さんに行かなくてはと思います。
歯科検診を定期的に受診するメリット
虫歯の早期発見
歯科検診を定期的に受診することのメリットは、虫歯の早期発見です。
歯科検診を定期的に受診していることで、虫歯があればすぐに見つけてもらえますし、虫歯にならないような指導をしてもらえます。
メリットがわかりやすく載っていましたので、引用します。
- 虫歯や歯周病になるリスクを大幅に軽減できる。
- 万が一虫歯などができてしまった場合でも、早期の治療が可能。
- 早期治療の方が費用を安く抑えられる。
- 将来自分の歯を残すことができる
引用元:歯の定期検診 | クリーン歯科
治療期間が短くなる
上記のメリットに加え、「治療期間が短くて済む」ということを追加します。
虫歯が早期発見できれば、虫歯になる前や虫歯が小さい状態で発見できるので、少ない治療で済みますので、治療費も安く抑えられますが、治療する回数も少なく済みます。
虫の治療は、1箇所ずつしかできません。
以前、2か所同時に治療しなければいけなくなったときに歯医者さんから聞いたのですが、「歯は一度に治療して不具合や痛みが出た場合、食事ができなくなってしまうから、1か所ずつしか治療しない」と言われたことがあります。
1か所の治療であっても、一度に治療できるわけではありません。
少し削って1週間空けて、治療します。
予約が取れない日があると、歯医者さんに通う期間はどんどん伸びていきます。
しかも、治療時間が早いときは10分程度なんてこともあります。
「この数分のために私は…」なんて思ったことが何度もあります。
虫歯が小さかったり、初期の段階だと1回の治療で終わることもあります。
できるだけ短い期間で、少ない受診回数で済ませたくありませんか?
そのためには、定期的に検診を受けて虫歯を早期発見すること。
そして、虫歯を作らない歯磨きが大切です。
歯科検診は定期的に受診しましょう!