1学期がんばったご褒美に「テレビマガジン」を買ってもらった息子。
それに便乗して買ってもらった娘。
娘も兄と同じく雑誌を選択。
選んだ雑誌は「おともだち 9月号」でした。
「おともだち 9月号」のふろくはアイス!
某アイス店を再現できます。
このアイスがクオリティの高いこと!驚きました。
アイスは6種類ついています。
コーンとお店の人がアイスをすくうやつ(スクープと言うらしい)がついています。
他、カップやスプーン、お店の看板は、紙のふろくです。
雑誌のページについているのを切り取って組み立てます。
ふろくがアイス店ということで、紙面のリカちゃんも店員さんで登場。
そこで紹介されていたセットがこちらです。
リカちゃんって…よく働くよね。
小学校5年生だよ…せめて高校生に…というのは無粋な考えなのかな。
以前見た雑誌では回転すし屋さんさんやってました。
しかも、家族は食べているという構図、、、個人的にスーパー派遣はリカちゃんだと思ってマス。
娘は、お世話したいお年頃のようで、リカちゃんのページでも注目はミキちゃん、マキちゃん。「ミキちゃん♡マキちゃん♡」と言っているところをよく目撃します。
リカちゃんが万能であることに驚きつつ、さらに驚いたのは<おうちの方へ>という欄。「リカちゃんがアイス屋さんに挑戦する様子を撮りました」と書かれていて、続いての文章がこちら。
お子さまは何味のアイスクリームが好きか、などとお話ししてみてはいかがでしょうか?アイスクリームのシール遊びもご一緒にお楽しみください。
ごごご親切にありがとうございます。
なんだこの持ち上げられる感じは。むずがゆいぞ。
店舗に行って「リカちゃんがいない!」とか言う人がいるってことなのでしょうか?そして「こんなページ何すればいいんだよ!」とか思う人がいるということなのでしょうか。。。それは考えすぎか。。。
ちょっと多少怖さも感じながら、アドバイスはありがたく受け取らせて頂きました。アドバイス受取る前に「ママどれが好き~」と始まったのは言うまでもありませんが。
細かいところ読むと、色々配慮されています。
ありがとうございます。
そして、「ヒーローの素顔が知りたい!」というコーナーに取り上げられていたヒーローは、キラメイグリーン瀬奈ちゃん!
娘は瀬奈ちゃん推しなので、喜んでおりました。
百人一首はご本人がやってみたいこととして要望して実現したらしいです。
あぁ、すばらしき瀬奈お嬢様!
ガルザが百人一首を読むところが見られたのですから~(*´▽`*)
そしてカワイイ!楽しい!だけではなくて、社会的な内容も載っています。
この雑誌では「すべてのひとにけんこうとふくしを」と題してキティちゃんが感染症についてわかりやすく教えてくれていました。
見開き1ページ分ですが、大きな項目に分けてすべてひらがなで書かれています。
今は、特に重要な内容なので、子どもが読みやすいように工夫されているのはありがたいです。
他にも、ひらがなの練習や昔ばなしの紹介など、面白い内容が充実しているので、なんだかんだ私の方がよく読んでいたりします(*´▽`*)あははは
また面白いふろくがあったら買いたいです。
結局親子でふろく目的なのでした。