おててポンを使ってみた感想などまとめました。
「おててポン」とはどんな商品?
手を洗う前に、手に押すスタンプです。
そのスタンプをしっかり洗い流すと、しっかり手洗いできてる!とわかります。
シャチハタの商品なんですよ!
ちょっとそこ感動です。目の付け所が素敵ですよね(^^♪
「おててポン」の使い方
- 手を洗う前に、「おててポン」を手に押す
- バイキンのスタンプのイラストが手につく
- 手を洗う
- バイキンのイラストが消えていればちゃんと洗えているヨ!
手にスタンプを押して、手を洗えば完了です。
「おててポン」の注意点
スタンプをしたらすぐに手を洗おう
パッケージの注意点にも書いてありますが、一番の注意点は
早く洗わないと落ちなくなるということだと思います。
早く洗わなきゃ!と焦りました(;゚Д゚)
使ってみるとそこまで焦らなくても大丈夫でしたが、「おててポン」の口コミで、「落ちない」という声をみかけました。
使ってみた感じとしては、水だけでは落ちないです。
そして、泡のハンドソープで軽く洗うだけではうっすら残ることもありました。
そして、スタンプをギュッと押してしまうとスタンプのインクが強くなってしまいます。
そうすると、残りやすいかなと思いました。
スタンプは軽く押して、石けんでよく洗う!
それが良いかなと思います(*´▽`*)
しっかり手洗いできた方が良いですし!
ただ、パッケージにも記載がありますが30秒経つと落ちにくくなります。
スタンプしたらすぐに手洗いを始めましょう。
インキの補充はできません
普通のシャチハタ印のようにインクの補充はできません。
でも、使うのは主に子どもですよね。
子どもはなんだかんだすぐ飽きるので、スタンプできなくなるまで使い続けられるか…
そっちの方が問題だったりします(*´Д`)
インクの補充ができないことによる不便さはないと思います(*´▽`*)
手以外の場所につかないように
「おててポン」を使った場合、
- スタンプで遊んでしまわないか?
- 手洗いに使うことを理解できるか?
- 食べない?
この辺りを使う前に想像しておいた方が良いと思います。
すぐ手洗いしないと落ちないという注意点を書きましたが、加えて服や洗面台についてしまうと洗うのが大変になるようです(;´Д`)
もちろん、親と一緒に使うなら問題ありません。
でも、小さいうちは洗面台に置いておくと勝手に使って遊んでいたり、いつの間にか食べているなんてこともあります( ;∀;)
おててポンの「インキは安全性に配慮した食用色素を使用」してくれていますが、置く場所には注意してください。
「おててポン」を使ってみた感想
ちゃんと手を洗うようになった
我が家では、思った以上に良い働きをしてくれています。
ちゃんと手を洗ってくれます(*´▽`*)
しっかり洗わないと落ちない!という点が効いているのだと思います。
スタンプが気持ち悪い!?
使ってみて、スタンプが手についている状況が結構気持ち悪いらしい
ということがわかりました。
私がスタンプを手に3個くらい押してみたら、ヒエ~~~と言っていました(笑)。
バイキンがたくさん手についているので、嫌みたいですね。
バイキンの絵が手についているのが怖い、となると使えないかもしれません。
使いやすい
フタを開けてスタンプするだけなので、子どもでも使いやすいです。
この部分がフタです。
開けるとスタンプが出てきます。バイキンです。
下の子は年中ですが、上の子(小1)を見て手洗いを頑張っています。
手洗いで遊びがちな年ごろですが、上の子がいるし、変なところに押して怒られたくない気持ちもあって、しっかり使ってくれています。今のところはですが...(;´Д`)
この手のデザインのおかげで、洗面台に立たせて置けるという点も便利です。
「おててポン」使ってみた感想まとめ
- 1人で手を洗える子なら簡単に使える
- 手洗いが1人でできない、遊びがちな子だと手以外の場所にスタンプを付けてしまうかもしれない。そうなると落ちないから注意が必要。
- 親が使っても手洗いの目安になる
一度試してみると楽しいですよ(*´▽`*)
まだまだ手洗いは大切。しっかり手をあらいましょう。