ゼロワンは不破さんのお仕事紹介が2回ありました。
ゼロワンのお仕事紹介は、いろんな職業のことをわかりやすく紹介していたので、子どもでもわかりやすいなと思い、息子と一緒に見ました。
しかし、職業的には息子にはピンとくるものがなかった様子( ;∀;)
消防士になりたいと言っている時期もあったので、消防士さんとか興味沸くかなと思いましたが、ちょっと違ったようです。レスキューは迫力がありすぎたかな…
かわりに、食いついていたのはビンゴです。
弁護士...というわけではなくて、役者さんの方です。
ビンゴの役者さんはキュウレンジャーでホウオウソルジャー役をされていた役者さんで、ホウオウソルジャー推しの息子は大興奮。
ビンゴが出てきたら
ん!!??
え!!!???
ツルギだーーーーーーー!!!??
ツルギじゃないよ。
ビンゴだよ。
ちなみにヨーコちゃんは、美しくなりすぎていて認識できていませんでした(*´▽`*)
そこで!前から気になっていたのですが
こういうとき、子どもに何て言ったらいいのでしょうか?
過去に見ていた戦隊の役者さんが他の作品やテレビに出ているのを見たとき。
同じ顔だけど違う役・・・という説明が難しいなと思っています。
「△△という役をやっているんだよ」というのは、なんだか言いづらくてですね。
今、息子はなんと言っているかと言うと
〇〇と同じ顔の人と言っています。
ビンゴだったら、ツルギと同じ顔の人です。
ほとんどこの言い方してます。
ほとんどこの言いかたをしますが、例外が1人。
なぜかゴセイレッド。
他の番組にゴセイレッドの役者さんが出ていて、「ゴセイレッドの人だよ」と言ったのですが、「そうだね!」と言ってあまり混乱しませんでした。
あとは、ノエルさん。
ノエルさんは、おといつでたくさん見ていて、せいやくんが出ているからルパパトを見よう!となったくらいなので、他の役者さんとちょっと違うかもしれませんね。
親としては、なんと言ったら良いか悩むところです。
しばらく「〇〇と同じ顔の人」を使おうかなと思っています(*´▽`*)
ツルギと言えばツルキューピー!