新しく通うことにした歯医者さんで1回目のクリーニングを受けた。
初回の検診でも聞かれたが、再び「親知らずどうしますか?」問題にぶち当たった。
私の親知らずは3本生えてきていて、上の1本はまだなんとなく出てきてる程度だが、下の2本はこんな感じで生えている。
むしろこれよりも傾いているかもしれない…それくらい横向きに生えてきている。
だから、普通の歯磨きでは磨けない。
以前通っていた歯医者さんでは「定期的に歯医者でクリーニングするしかない」と言われていた。
邪魔な存在ではある。
でも、今まで通っていた歯医者さんでは「親知らずは無理に取らなくても良い」というようなことを言われていた。
虫歯になったり、痛みが出たりしたら対処すればいいという話を聞いてきたので、こんな親知らずの状態でもこのまま付き合っていくしかないかと思っていた。
しかし、今の歯医者さんは違う。
前回の検診で歯周病チェックで特に親知らずの隣の歯茎の状態が悪かったこともあり、抜歯を進められた。
今まで通ってきた歯医者さんと違うので困惑したが、邪魔なので抜きたい気持ちはある。祖父が親知らずと盲腸はなくても大丈夫と言っていたし(笑)。
でも「はい抜きます」と即答はできなかった。
今までの歯医者さんでは私の親知らずは「大きい病院の口腔外科を紹介する」と言われていた。
私の親知らずは歯医者さんでは処置できない歯なのだ。
しかも大きい病院…?口腔外科…って外科??
怖い~!外科なんて言ったらもう手術じゃん…
と、ビビりまくって躊躇しまくっていた。
でも親知らずが無くなったら楽だろうなという気持ちもあったので、衛生士さんに過去に大病院行かないと抜歯できないと言われたことを伝えてみた。
すると、今通っている歯医者さんには外科の先生がいるらしく、先生に状態を診てもらうことになった。
先生は「うちで抜けますよ。大病院行くの嫌だもんね。」と軽くOKが出てしまった。
念のため抜歯前にCTを撮ることになった。
衛生士さんの推測によると、過去に抜歯を断られていたのはCTがなかったからかも?とのことだった。
あまりにも簡単にOKが出てしまったので、手術だなんて重く考えすぎか??と思えてきた。
そして、2回目のクリーニングを行ったのち、CT撮影をした。
CT撮影…
金額がかかるのね…
会計のときに「CT撮影をしているので料金が高いのですが…」と言ってくれた。言ってくれたけど、できたら前の回に教えて欲しい( ;∀;)急に高いとビビる。
いよいよ次は抜歯。
考えすぎ…重く考えすぎだと思っていてもやっぱり怖E。無事に終わりますように。