ミシン糸には50だの60だのあります。
裁縫が得意な母に「どっちがいいの?」と聞いてみたところ、シャッペスパン60番の方だそうです。
え、私買っちゃったんだけど…
そこで「50番は、60番として使って大丈夫なのか?」聞いてみたところ、「問題ない。」とのことでした。
そこで、ミシン糸50番の使い方について聞いてみました。
50番のミシン糸を使う場合に注意することは。
- 上糸と下糸を同じ番号にそろえる
- 薄い生地を縫うときにつれる可能性がある
50番の糸を使う場合、上糸も下糸も50番の糸を使用した方が良いそうです。
また、「つれる」というのは布がよれてくるような現象です。特殊な生地には向かないということのようです。
薄い生地を縫う予定はないからいいけど、50番の糸のボビンを用意するのは面倒。悲しいかな私にはミシン糸の50番は使えないのかな…と思っていたところ、母から
手縫い糸として使えばいいじゃん
と言われ、ミシン糸50番の使い道が決まりました!
我が家にある50番は手縫い糸として使うことにします!
使い道が決まってよかった~