めばえ12月号のふろくは「アンパンマン クリスマスパンやさんDX」です。
思いのほか、大きくてしっかりした作りになっていますした!
今時の雑誌のふろくってすごいなぁといつも思います(´▽`*)
めばえ12月号のふろく紹介
ふろくを組み立てると、こんなパンを並べる棚が完成します。
メロンパンナちゃんさかさま…
棚には品名も書いてあります。
後ろはこんな感じ。
側面はアンパンマン号みたいな感じ。
付属は、陳列したパンとこちら。
トレーとトング。
袋は2枚ついてました。
クリスマス柄でかわいいです。
トレーとトングもクリスマス仕様です。わかりにくいけど。
ふろくでここまでパン屋さんが再現できるのはありがたいです。
雑誌のふろくで遊ぶのにも〇〇対策!?
我が家にやってきた「めばえ12月号」。
買ってきてすぐに組み立てを開始しました。
主にパパが組み立てていましたが、苦戦していました(笑)。
本当に難しかったかもしれませんが、パパはこれ系苦手なので、たぶん簡単だと思います。時間はかかるかもしれないけどね(´ー`)
組み立てが終わるとすぐに、娘は上の兄貴と一緒に遊び始めました。
まずは娘が店員役です。
お客さんとして兄貴が来店しました。
すると兄貴、なんとマスクを着用していました(笑)。
パンのケースに透明フィルム(というのか?)があるから、コロナ対策だそうです(笑)。
爆笑しましたwww
この透明なシートはコロナ対策なのか!?
私はデパ地下のパン屋さんとかケーキ屋さん的なショーケースにするためのものだと思っていましたが、言われてみれば自分でトングで取るパン屋さんなのに、透明シートがあるのは不自然か?
するとやっぱりコロナ対策なの!?
真相はわかりません。
毎日、幼稚園も学校もコロナ対策頑張ってるもんね…(ノД`)
なんだかふろくで色々見えました。
「めばえ」購入の経緯
今回突然購入した「めばえ12月号」。
実は、娘の誕生日なのプレゼントでした。
何が欲しいか娘のリクエストを聞いても、毎回違うことを言う娘。
これまで上がっていたプレゼント候補は、キラメイジンやままごとセット、パソコンなんてものもありました。かと思えば折り紙やシールと言うこともあり…
誕生日が近づいても定まらないので、直近で「これがいい!」と言った「めばえ12月号」に決めました。
パン屋さんがやりたかったようなので、私はこれが欲しいのかと思いました。
でも、よく聞くと雑誌のふろく。
今まで、誕生日プレゼントにはおもちゃをプレゼントしていたので、おもちゃじゃなくていいのか?とは思いましたが、渡す側としては予算を抑えたいので、助かったという感じでしょうか。
思いがけず予算削減に成功した誕生日プレゼントですが、ふろくで兄貴と楽しそうに遊んでいる娘を見ると、今の娘にとっては「お兄ちゃんと楽しく遊べる」というのも重要な条件なのかもしれないなと思いました。
しかし、すぐにクリスマスという関門が控えています。
また悩むのかなぁ(;'∀')