「コレナンデ商会」という番組をご存知でしょうか。
見たらきっとハマるはず。
Eテレで朝7時35分~7時45分に放送しています。
コレナンデ商会の特徴
扱う楽曲のジャンルが幅広い
コレナンデ商会の特徴の1つは、番組内で歌われる楽曲の幅の広さです。
「おかあさんといっしょ」で歌われているような子ども向けの曲も、童謡も歌います。でも、ポップスや歌謡曲、洋楽も歌ってくれます。
子どもが知ってる曲は、子どもも喜びますが、懐メロ系はこちらが喜びます(笑)。
わかりやすい話の展開
コレナンデ商会は放送時間が10分しかありません。
この短い時間の中でちょっとした小話と、コーナーと歌唱が詰め込まれています。
みんなの会話に関連する歌を歌ったり、珍しい物を紹介してくれたり、情報が多いようでとても整理されていてわかりやすくなっています。
たまーに年中の娘には難しい話もありますが、音楽が知っている曲だと全て回収。
知らない歌も歌える!?
自宅で聞く曲が番組内で流れると「これあるよね!」と興奮気味に言ってくる娘。
もちろん知らない曲もありますが、コレナンデ商会のみんなが歌っているのを聞くと耳に残ることも多くあるようです。
先日は、「晴れたらいいね~♪」と歌っていました。
そう、あの歌でした。
強者揃いの出演者
「コレナンデ商会」で歌われる楽曲は良い曲がたくさんありますが、なんといっても出演者の歌唱力がすばらしいです。
そんな出演者を私なりにまとめてみました。
ジェイさん
ジェイさんは「コレナンデ商会」の社長。
色んな物を一癖二癖ある物を仕入れて来ます。
ジェイさんだけは人間。
その他は人形です。人形って言っていいのかな…いいんです?
ブルブルくん
ブルブルくんはコレナンデ商会の従業員。
マイペースですが、たまに鋭い意見を言います。
それがまた面白いです。
ブルブルくんのお声の主を知って驚きました。意外に歌えるんだななんて失礼なことを思ってしまいました。すみません。
キーウィちゃん
小学生の女の子。
ランドセル背負って登場することもあります。
カワイイものが好きで天然なところがあり、ジェイさんとブルブルくんが振り回されてしまうことがあります。
ターキーさん
ターキーさんは「ヘモグロ便」という宅配便の配達員です。
いつもハンコを求めてコレナンデ商会にやってきます。
「ハ、ハ、ハ、ハ!ハンコください!」と歌いながら登場するのが特徴です。
ターキーさんは、話している声からすごく良いので、この人絶対歌上手いぞと思いましたが、予想通りでした。
配達員ですが、コレナンデ商会に配達に来たまま話し込むことも多く、ちょっと心配になります。
間田ない
コレナンデ商会の入り口にいるまねき猫です。
「売り物ではない」と社長が言っている回がありました。
口は動かないけど、よくしゃべります。
たまに歌もうたいます。
始めてこの招き猫の名前を知ったとき、感動しました。
こういう仕込みが好きです(笑)。
自宅でも聴けるおすすめ楽曲
様々な楽曲が展開されるコレナンデ商会。
番組で使われる楽曲全てではありませんが、一部収録されたCDが出ています。
このCDに収録されている楽曲で、個人的ににおすすめしたい曲を選んでみました。
カバー曲部門
トゥモロー
まずは「トゥモロー」!
言わずと知れたアニーの名曲です。
この曲は誰が歌っても良い曲であることは間違いないのですが、ジェイさん、ブルブルくん、キーウィちゃんが歌うことでいい味を出してくれています。
恋のダイヤル6700・MONKEY MAGIC
懐メロです。
このような楽曲が朝からテレビで流れているなんて!
でもギスギスした朝に聞くと、とても癒されるのです。
アレンジがポップで軽く、気分を上げる効果を高めてくれます。
オリジナル曲部門
秘密を守る歌
カバー曲も多いですが、オリジナル曲も負けてません。
個人的に好きな「秘密を守る歌」は、ジェイさんとブルブルくんが奏でるジャジーな1曲です。
まねきねこのサンバ
いつもコレナンデ商会を見守っている間田ナイの楽曲です。
歌えるんだ…と思った覚えがあります。
間田ナイが歌う楽曲がサンバというのもポイントです。
アレナンデコレナンデ
番組のオープニングテーマです。
番組を見たら覚えてしまう魔法の曲です。
つい「ウ!」と言ってしまいます。
2回目には知らぬ間に言っていることでしょう。
これからもコレナンデ商会に注目です!