先週、キラメイシルバーが初登場しました。
しかし、先週のラストでクリスタリア宝路はマブシーナの兄だとわかる。
衝撃のラストでしたよね。
なんで石じゃないんだよ…
その理由も含めて、宝路の過去が明かされました。
キラメイジャー<エピソード13>の私的感想です。
クリスタリア宝路はなぜ人間態なのか
マブシーナの兄なのになんで人間態なの?という疑問が、早々に説明されました。
ファイヤが説明してくれましたね。
王様が強いパワーを持つ石を探しに地球に来て、宝路の父と一緒に石を発掘した。
宝路も一緒に発掘した際、モンストーンを発掘。体を乗っ取られてしまい、治療のためクリスタリアへ移送された。王様がモンストーンの力を制御するキラメイストーンを体に埋め込むことで宝路は助かった。そのまま王様の養子となり、キラメイシルバーとして活躍した。
王様の養子だから人間態だったんですね。
早々に疑問が解決してよかったです(*´▽`*)
こういうの謎のままの場合もありますからね。
宝路のお宝探しは危険な作業
お宝探しは、かなり危険な発掘作業とわかりました。
前回もモンストーンを掘り起こしてしまい、「人間の体に入る」と言っていましたが、自分の経験からだったのですね。
しかも、治療法が石を体に入れるとか!?
なんかもう不破さんと一緒!?
それとも、1回石を入れればもう入って来ないとか…あるのかな。
今回もお宝探ししていました。
前回小夜さんが場所を当てたので、今回も小夜さんに見つけてもらっていました。
空飛ぶドリル!!!
見つけたお宝の場所は、人力では掘れない様子。
社長にメカの開発を催促します。
邪面獣ハエジゴクシェルガと超重機ドリジャン
今回は邪面師が出てきませんでした。
邪面師…結構好きなのでちょっと寂しいです。
しかし、まぁ今回はハエジゴクです。食虫植物。
ちょーーーーーキモイ。
登場が夜だし(;´Д`)
夜あんなの出てきたら終わりだよ(;´Д`)
結果的に本体は地下にありましたが、最初は触手しか地上に出ていません。
触手が人々を襲っていました。
戦闘に向かったキラメイジャー。
しょっぱなキラメイレッドが触手に食べられてました(゚∀゚)面白い!!
触手との戦闘で、本体が地下にいると判明。ショベ爺が掘ります。
そこに登場したのが超重機ドリジャン。
超重機ドリジャンは魔進ではないんですね。
社長が開発したメカのようです。
開発中の社長にタメ口で上から指示を出す宝路。
キラメイジャーは社長にタメ口かよ…という空気になっていました。
理由はラストでわかりましたね(*'▽')
ドリジャンが高速で地下に堀り進み、触手の本体がハエジゴクシェルガとわかります。
ドリジャンに続いて到着したファイヤ、マッハ、ショベ爺。ランドメイジに合体してハエジゴクシェルガを撃破しました。
ランドメイジ久しぶりの登場でしたね(゚∀゚)
もう出ないかと思っていました、、、登場してよかった、、、
キラメイシルバーとガルザの戦闘
ハエジゴクシェルガ本体部分を目指して掘り進んだドリジャン。
突如現れたスモッグジョーキーと交戦します。
ジョーキーからガルザが現れ、シルバーと対峙。
すごくいい場面でしたね~(*´▽`*)
2人共カッコよかった~(*´▽`*)
「叔父上、イメチェンしましたね」皮肉中の皮肉。
「ヨドンヘイムはいいぞ~」と言い残して去ったガルザ。
なんか文字で起こしてしまうと、結構ポジティブな会話に見えますね(゚∀゚)
宝路がお宝探しに執着していること、クリスタリアにヨドンが攻め入ったときに不在だったことには理由がありそうというのはわかりますが、どうやらガルザが関係ありそうですね(゚∀゚)今後の展開に期待です。
昭和の男
社長が宝路のことを「にぃに」と呼び、宝路が社長の2つ上の兄だとわかります。
先週に続き、衝撃の事実が連発!
体に埋め込まれたキラメイストーンの影響で、老化が遅れているとか。
社長の2つ上って...結構上やな。
充瑠…高校生だよね。もう「先輩」枠でもないな。
高校生なら宝爺と言われても仕方ないレベルです(;・∀・)
先週、恐い顔して立ち去った社長でしたが、あれは兄貴に発注されていたドリジャンを早く完成させなければいけなかったんですね。宝路が「納品日」とか言ってたし。
「宝探ししか興味がない」と言う宝路ですが、早速充瑠に「理由があってやっている」と見抜かれていました。
ガルザがキラメンタルを察知するほどですし、実際人助けしたときのキラキラは尋常じゃなかった。ガルザがそそのかした(っぽい)くらいなので、きっと相当強いはず。
これからのシルバーの戦い楽しみですね!
あと、今後昭和ネタぶち込んでくると思うので、どのあたりの昭和を入れてくるのか個人的には楽しみです。
早速若者連れて温泉?銭湯?行くみたいですし(笑)。
シャイニーブレイカーの音声に納得
社長に「昭和の男」と紹介されていた宝路。
私個人的にこれでスッキリしたことがありました。
先日、息子のプレゼントとしておむかえしたシルバーの武器。
音声がお寿司屋さんみたいだなと思っていました。
「ビーム一丁!よろこんで!」
と言うんですね。他にもパターンがありますが。
シンケンジャーにもお寿司屋さんいたし、そんな感じで威勢の良い感じの音声なのかなと思っていましたが、今回「昭和」と言われ確信しました。
これは、コールですね。
音声の他、音楽もなぜこんな80年代っぽい音楽なんだろうと思っていましたが、これも「昭和」ということでしっくりきました。音楽ジャンルは詳しくないですが、ユーロビートというやつではないでしょうか。
パラパラ系キラメイダンスと言い、これは狙っていると思っていいでしょう!
ますます楽しくなってきました!
次回もお楽しみに!