小1息子の誕生日プレゼントに最適な腕時計は?

小学校1年生になった息子に入学祝いも兼ねて腕時計を私からプレゼントしました。
はじめて購入したキッズ時計。

キッズ時計の選び方をまとめてみました。

f:id:hana5ing:20200901164355j:plain

プレゼントしたい時計の条件

腕時計と言ってもいろんな時計があります。
まずは、プレゼントしたい腕時計の条件を決めました。

私が決めた条件は5つです。

  1. アナログ時計
  2. 防水
  3. 分刻みのメモリがある
  4. 文字がはっきりしている
  5. できたら外側に分を示す数字があるといい

①アナログ時計

息子はアナログの時計も読めるようになってきましたが、デジタル時計の方が読みやすいので、時計が2つ並んでいるとついデジタル時計の方を読んでしまいます。

でも、小学校に入ると時計の勉強もはじまります。
時計を読む練習も兼ねてアナログ時計にしようと思いました。

 

②防水

海やプールで使う予定はありませんが、汗をかいたり、雨があたったり、時計をしたまま手を洗うこともあると思います。

防水の時計の方がいいですよね。

しかし、防水の性能を求めると時計の値段が高くなってしまうので、最低限日常生活防水の性能のある時計を探すことにしました。

 

③分刻みのメモリ

時計を読む練習中なので、細かく何分か確認するときは、1分、2分とメモリを数えて読むことも多いです。

分のメモリがない時計もありますが、まだ分刻みのメモリは必要です。

 

④はっきりしている文字

時計の文字はいろいろなものがあります。

時計の練習も兼ねようと思っているので、子どもが時計を見てすぐに読めるように数字で、かつ読みやすいフォントで書かれている時計にしようと思いました。

 

⑤外側に補助の数字

これは、既に購入しているふんぷんクロックで時計がすぐ読めたという経験から、外側に「分」を示す数字があった方がいいなと思いました。

 

ふんぷんクロックの記事はこちらです。

hana5.hatenablog.com

 

 

キッズ時計ってどんなものがあるの?

まずはキッズ時計ってどんなものがあるか調べてみました。
そして目にとまったのがアイスウォッチです。

 

アイスウォッチの中でもキッズ用のアイスミニというタイプです。

時間も読みやすいし、汚れにくそうなのが良いですよね(゚∀゚)
分刻みのメモリもあるし、外側に数字も書かれています。

もうアイスウォッチにするか~と思ったのですが、ちょっとお値段が、、、

 

できたらもう少し予算を抑えたい。
というわけで、息子のプレゼント対象からは外しました。

でもこのアイスウォッチのデザインは子どにとても良い!
そこで、この時計のデザインをベースに探すことにしました。

 

そのうち自分用の時計を探そう(´ー`)

 

候補になった腕時計たち

カシオ キッズ時計

とりあえず知ってる時計ブランドから検索しようと思って検索したカシオ。

カシオの時計は文字盤の文字がとても読みやすいです。
ただ、小学校1年生の腕時計デビューとしては少々シンプルすぎるかなと思いました。

女の子用ピンクの時計はカワイイのですが、息子用となると黒。
カラー展開が少ない印象です。

 

スラップウォッチ・くるりんパッチン

これはベルトがパチン!と止められる時計です!

腕時計のベルトって子どもには装着するのが難しい。
そんな腕時計を自分で着けられるのか?という心配を払拭してくれる腕時計だと思って感動しました。

でも、分刻みのメモリがなかったり、分を示す補助数字がなかったり。
文字盤の情報がシンプルすぎるので断念しました。

 

 

シチズン Q&Q

Q&Qシリーズは低価格で、子どもの腕時計デビューにはピッタリです。

男の子向けのデザインもあり、ベルトや文字盤の色がカワイイです。
文字も読みやすく、外側に数字のあるタイプもあります。

息子が好きそうなカラーがなかったため候補からはずしましたが、できたらQ&Qくらいの価格で用意したいなぁと思い、予算の条件を追加して他を探すことにしました。

 

カクタス キッズ時計

 

この時計は、数字として読めるけど崩してある数字がおしゃれです。
外側に「分」を示す数字があるのも良い。

ですが、もう少し予算を抑えたいのと、色の展開が少ないので断念しました。
男だと黒。男の子向けのカラーや柄って少ないですよね。

 

J-AXIS デコウォッチ

これは私がイメージするキッズ時計そのもの!THEキッズ時計!!

女の子向きの柄は多いのに、男の子の柄って少ないなぁと思っていたところにこの時計を見つけて、テンションが上がりました!

この時計のシリーズなら男の子向きの柄も豊富にあります。
乗り物好きな息子。きっとこの時計だったらテンション上がるだろうなと思いました。

 

SKMEI キッズ時計

すごくシンプルなキッズ時計です。

シンプルですが、文字がカラーで子どもらしさもあります。
外側に数字もあります。

 

 

プレゼントする時計を決定!

最終的に選んだ時計は、最後に紹介した「SKMEI」の時計です。

f:id:hana5ing:20200703103303j:plain

 

最後までJ-AXISのデコウォッチと悩みました。
まだ息子はのりもの大好きなので、乗り物がいっぱいの時計は喜ぶと思います。

でも小学生になったので、ちょっとシンプルな時計もおすすめしたい。
だけど色は子どもらしくカラフルなSKMEIに決めました。

はじめての腕時計ですし、小1です。
なくす可能性も高い。ぶつけたり落としたりして壊す可能性も高いです。

それを考えて予算を低めに設定しましたが、まさかこの予算でこんなにしっかりした時計があるとは思いませんでした。

 

もっと時計がスムーズに読めるようになって、自分で時間の管理ができるようになったら、もう少し値段の高い時計を選んであげたいですね。

そのときは、デジタルのタイプかもしれませんが。

 

プレゼントした息子の反応

選んだ腕時計をプレゼントしました!

SKMEIの時計は箱がなかったので箱を自作して送りました。
箱を開けて目がキラキラさせて「ありがとう」と言われました。

こっちまでうるっときてしまいました(;_;)ちょろいぞ、私。。。
そして、しばらくは大切に箱にしまっていました(笑)。

学校には着けて行かないし、今は外出も控え気味なので出番は少ないですが、装着に苦戦しながらもがんばって着けてくれています。

 

購入した時計は外側に数字がありますが、15分刻みの部分しかありません。
最初は読めるのか不安でしたが、しっかり読めるようです。

そしてベゼルが回るんですよ!

ベゼルを回して15分後が何分かわかるようになっています。
「あと15分」というのも読めるようになるのかなと期待しています。

 

(おまけ)下の子用の時計選び

上の子にプレゼントを渡すときの問題点の1つ。
下の子の分も用意しなければならないこと。

下の子は年中です。まだ時計は読めません。

デジタル数字も読めるか読めないかという感じですが、まぁデジタルの方が良いでしょう。

何かないかなと思って探していて見つけたのがこの時計です。
上の子と比べてこの適当な選び方よ;つД`)

くるりんパッチンほど楽に装着できませんが、ベルトに穴がありません。
がんばって自分で装着にチャレンジしています。

 

下の子はすみっこ好き。すみっこの時計だし、上の子と同じく腕時計だし。
大満足でした(笑)。

息子の時計と同等になってしまうのは困るので、低予算で済んで助かりました。

f:id:hana5ing:20200718145008j:plain

 

我が家のように、上の子用を用意すると、下の子のも買わなきゃならないなんてこともありますが、小学生の誕生日プレゼントや入学祝いに腕時計はおすすめです。

プレゼントは喜んでくれると嬉しいですね( ;∀;)

 

すてきな腕時計がお子様に届きますように☆彡