子ども向けの本は新幹線の本、特急の本…とジャンルが分かれている印象で、たくさん車両が載っている本は一部の車両だけだったりしますが…
こちらの本!
この本ならJRの車両を一度に楽しむことができます。
子ども向けではなく大人向けの本なので、文字は小さいし、書いてあることは難しいですが、表紙に「列車図鑑」とあるように、JRの新幹線、特急、普通列車、SL、貨物までたくさんの車両が1冊に収められています。
息子は新幹線好きがベースですが、最近は他の車両にも興味を持ち始めているので、いろんな車両が載っているこの本は、今では息子の方がよく読んでいます。
新幹線の絵は以前からよく描いていましたが、この本を買ってからは突然SLの絵を描いたりすることもあって驚きました。
それに、シンカリオンがどんな在来線とZ合体することになってもこの本があれば調べることができますので、ありがたい存在です(笑)。
リンク
コロナ以前は、春休みになったら鉄道博物館行ったり、駅に行って新幹線見たり、5月はイベントに行ったり…というように、春から夏にかけてはよく鉄分を補充していました。
鉄道関係のイベントは1か所しか行ったことがありませんが、他のイベントにも行ってみようかな…と探していた矢先の自粛。
実物の車両を見に行けるようになるまで、もうしばらく時間がかかりそうですが、早くまた以前のように気兼ねなく電車を見に行けるようになって欲しいものです。