はじめての機種変更はビビりまくりでした。
iphone機種変更の個人的な備忘録です。
まずは機種変更のきっかけと機種を決めるところまでです。
機種変更のきっかけ
本体が熱くなる
普通に使っているだけで本体が熱くなる回数が増えた…気がするところから始まりました。
たまにだったら「使いすぎたかな…」で終わりますが、熱くなる回数が増えてきたため、ちょっとヤバいかなと思うようになりました。
電池の消耗が早い
電池の消耗が早くなったように感じました。
特に電池を消耗するようなアプリを追加したわけではないのに、それまでほとんど見たことのなかった赤い電池マークを見る機会が増えました。
カメラと他アプリが落ちる
カメラを起動すると落ちるようになりました。
スマホをカメラ代わりにしていたので、これはかなり致命的でした。
具体的に機種変更を考えるようになったきっかけの1つです。
そして、カメラが落ちるようになってしばらくすると、他のアプリでも落ちるものが出て来ました。
起動したのに落ちるとイライラするんですよね。
使ってるのに落ちるなよー!と(笑)。
落ちる原因は端末ではないかもしれませんが、アプリが落ち始めたところで新しい機種を調べはじめました。
使用していた年数と主人のスマホ
スマホを購入したのは約4年前。
主人も同じ時期に購入しました。
しかし、主人のスマホは少し前に故障しました。
主人から「壊れる前に変えた方が良い。」とアドバイスをもらい、機種変更を決めました(笑)。
新しい機種選び
カメラの性能
子どもの写真を撮る機会が多いので、性能の良いカメラのスマホを候補にしました。
これで来年度のイベント復活しても良い写真撮れるぞ~!と思ったのですが。
考えてみたら上の子は小学生。
小学校の運動会で撮影するとしたら、望遠レンズが必要になると気づいてしまいました。
子どもの運動会で写真を撮るなら、良いカメラを買った方がいいのではと思い、カメラの性能はカメラに任せて、スマホのカメラは標準のタイプにすることにしました。
スマホのカメラは性能が良くなればなるほど本体価格が上がるので、カメラの性能を標準にしたことで、少しだけコストカットできました(*´▽`*)
スマホの容量
今まで使ってきたスマホは、容量の小さいタイプだったので、同じく容量の小さいスマホでいいや~と思っていました。
でも、価格の比較表を見たら1ランク上の容量とそこまで価格に差がなかったので、今回は少し容量の大きいタイプにすることにしました。
あとは、色を決めて新しいスマホが決定しました!
機種変更前にやること
バックアップを設定
「機種変更前にやること」を調べると、まず「バックアップを取る」必要があるとわかりました。
- バックアップを取れば電話帳やメモは移行できる
- LINEもバックアップを取ればトークまで移行できる
これがわかり安心しました。
色々調べながらバックアップを設定しました。
しかし、疑問に思った点がありました。
バックアップについての疑問
バックアップが取れるものは新しいスマホに移行できるが。
- バックアップが取れないアプリはどうすればいいのか?
- ログインしないで使っているアプリはどうすればいいのか?
この2つの疑問が浮上。
今思うと、深く考えすぎでしたが。
この2つの疑問については、何も問題ありません。
機種変更してもアプリは移行されますので。
※OS違うとできない?らしいのでiphone→iphoneの話になります。詳しくはご確認ください。
スマホケースとフィルム
機種変更するスマホを決めたので、新しいスマホ用のケースとフィルムを事前に買いました…が、結論からいうと、必要ありませんでした。
機種変更したときに店舗で純正のものを買ったからです。
この辺の話は、店舗に行ったときの話に書こうと思います。
次は機種を予約します(*´▽`*)