放送時間が変更になるEテレ番組があります。
よく見ている時間帯の番組をまとめました。
朝7時台の放送番組
平日(月曜日~金曜日)
7:00 クックルン
7:10 はなかっぱ
7:20 コレナンデ商会
7:30 みいつけた
7:45 おかいつ
今7:00から放送している「シャキーン」は月曜日から木曜日の6:40からに変更となります。
また、今は金曜日も「シャキーン」を放送していますが、4月以降の金曜日6:40からは「マチスコープ」と「アソビーバー」です。ジュモクさんの進行回がなくなってしまったような感じでちょっと切ない...
土曜日
7:00 ミミクリーズ
7:10 なりきり!
7:25 デザインあ
7:35 ピタゴラスイッチ
7:45 おかいつ
8:09 パッコロリン
8:10 ノージーのひらめき工房
8:25 ムジカ・ピッコリーノ
土曜日は9:00から「おしりたんてい」をやるそうです。今は見ていませんが、そのうち見せてみようかな…
日曜日
7:00 わらたまドッカーン
7:10 みいつけた
7:25 おとうさんといっしょ
みんなDEどーもくん
ワンワンワンダーランド
7:55 みんなのうた
おかいつの時間変更に次いで衝撃を与えたおといつのEテレ進出!
「おとうさんといっしょ」は月2回の放送、「どーもくん」と「ワンワンワンダーランド」が月1回の放送です。
第5日曜日まである月は、セレクションなるものが放送されるようです。セレクションとは…なんなのでしょうか。
夕方17時台の放送番組
平日
17:00 にほんごであそぼ
17:10 えいごであそぼ
17:20 ミニアニメ
17:25 はなかっぱ
17:35 ※曜日ごとに違う番組
17:45 クックルン
17:55 オトッペ
17:20のミニアニメは題名が書かれていなかったので、今の番組から変更と思われます。
※の17:35からの番組は、月曜日「ミミクリーズ」、火曜日「さんすう犬ワン」、水曜日「ふしぎエンドレス」、木曜日「u&i」、金曜日「ムジカピッコリーノ」です。
ミミクリーズとムジカピッコリーノは変更なしです。
「さんすう犬ワン」は算数、「u&i」は多様性、「ふしぎエンドレス」は理科の番組だそうです。
なんだかこの時間帯は学校の授業のようなラインナップですね。
土曜日
17:00 おかいつ
17:24 パッコロリン
17:25 銭天堂
17:35 入間くん
18:00 スポンジボブ
土曜日の夕方は、おかいつが終わったらアニメ!
銭天堂とスポンジボブは今でも放送されていますが、「魔入りました!入間くん2」というアニメの新シリーズが4月から始まります。
このアニメは見たことがありませんが、オープニングがDAPUMPの「Magical Babyrinth」という曲なのですよ(゚∀゚)新シリーズもオープニング曲がDAPUMPと決まっているようなので、そっちの方が楽しみだったりします(笑)。
日曜日
17:00 ニャンちゅう(最終週はワンワンワンダーランド)
17:25 ミニアニメ
17:30 トーマス
17:50 こども手話ウィークリー
ミニアニメは、今はミッフィーですが番組名が出ていないので、終わってしまうのかな…
成長してわかる面白さ
Eテレ熱が再燃
我が家の子どもらは、おかいつやみいつけたなどの番組を一度卒業したものの、再燃しました。
小さい頃は親に見せられて、なんか楽しいなぁという感覚だったと思いますが、成長してあらためて見たら、内容が理解できるようになり、おもしろいと気づいたようです。
また、小さい頃は見ていなかった工作やデザインの番組は、自分で工作するようになってから見ると、すごく引きこまれるようです。
気になる番組
朝夕の番組ではないので録画して見ることになりますが、月曜日9:35「 キミなら何つくる?」(5、6年向け)、水曜日9:30 未来広告ジャパン(5年向け)、10:00 体育ノ介(3~6年向け)。
これらの番組はなんとなく子どもらが好きそうなので、一度見せてみようかなと思っています。高学年向けなので内容が難しすぎたら一切興味を持たないと思いますが(笑)。
来年度は特に平日の夕方の学校向けの番組を見て、子どもがどこに興味を持つのか楽しみです。