コープデリのミールキットを使った感想です。
今回のメニュー
今回選んだメニューは
具だくさんトマトソース&チーズのミートボールです。
今までのメニューは、主に大人が食べることを前提に選んできました。
でも、子どもも一緒に食べられたら便利ですよね(*´▽`*)
コープデリのミールキットは2人~3人分あるメニューが多いので、子どもの分もわけることができれば、子どもに準備するメニューも減る!
そこで、子どもが好きそうなチーズ!ミートボール!という言葉が並んだメニューを選んでみました。
ミールキットの内容
セット内容
セット内容はこちらです。
ミートボール、とろけるチーズ、カットされた野菜が入っています。
野菜が既にこの状態にカットされているのは、本当にありがたいです。
しかしこの細かい野菜たち…
玉ねぎが入っていることもあって、箱を開ける前から少々匂いが出ています。
箱を開けるとそれはもう…(笑)。
調理時間の目安は約10分。
量は2~3人前のメニューです。
作り方
下ごしらえとして、卵1個を溶いて準備しておきます。
作り方の一番上にこの下ごしらえが書かれているので、記載通り準備したのですが、今回のメニューで卵は付け合わせでした。これはちょっとやられた…
作り方の①はいり卵作りでした。
いり卵を作ってお皿の端に盛り付けます。
私は、このいり卵はいらないかなと思い、省いてしまいました。すみません。
ミートボールたちの作り方は②から⑤の4工程です。
ミートボールを炒めた後に野菜を加えて炒め、トマトソースを加えて混ぜる。
そしてチーズを加えてフライパンに蓋をして加熱。
チーズがとろけたら完成です。
今回のミールキットの感想
完成品の量について
完成した「具くさんトマトソース&チーズのミートボール」がこちらです。
チーズは食べる直前にのせようと思ったので、チーズは乗せていない状態です。
そして、付け合わせのいり卵もありません。
思った以上にミートボールが多く、ボリュームがありました。
ミートボールの数を数えておけば良かったのですが、思った以上にミートボールが入っていました。
3人分でわけても、1人3~5個くらいで取り分けられると思います。
あくまで推測ですが(´▽`*)
我が家は、主人と子ども2人で分けました。
子どもらは始めて食べるので、ミートボール1個ずつでした(笑)。
調理時間について
私の作業時間はこちら。
調理時間の目安約10分のメニューなので、10分より早く出来上がりました。
でも、いり卵は作っていないし、チーズもかけていない状態でこれです(笑)。
だから10分より早く仕上がったのは当たり前ですね…
ここまでミールキットを使ってきて、なんとなく傾向がわかってきたのですが、私の場合、調理時間の目安プラス1分くらいで完成するようです。
手際が悪いのだと思います。ミールキット使っているのに(笑)。
普通の方は目安通りに仕上がることでしょう(*´з`)いいなぁ~
味について
子どもが好きそうな味のミールキットを作ってみようと思い選んだ今回のメニュー。
チーズが好きな子どもらのため、チーズは追加してのせました。
しかし…不評でした。
野菜が多すぎたか?トマトがトマト過ぎたのか?
子どもが好きそうなメニューだと思ったのですが…残念( ;∀;)
でも、主人には高評価でした!
ちょっと予想外だったこと
まずいり卵を作ることになった今回のメニュー。
いり卵作ったらおかず2品じゃん!と思ってしまい、いり卵を別途作るという作業はちょっと予想外でした。
とはいえ、カタログに写真が掲載されているので、注文するときによく確認してなかっただけなのですが。今後はその辺りも確認してからメニューを選ぼうと思います。
それから、このメニューを作るにあたり、これまでの炒め物と同じように、大きい28cmのフライパンを使って調理を始めたのですが、途中で20cmのフライパンで作ればよかった…と思いました。
トマトソースを入れた後に混ぜるのが大変でした。また、チーズをのせるために具を集める必要もありました。
それから意外と厄介に感じたのがトマトソースです。
トマトソースを入れたときに、ソースがはねてしまいどうしようもなかったです(笑)。コンロの周りが汚れました...
せっかく簡単に料理が終わっても、片付けに時間がかかっては本末転倒だなと思ったので、今後トマトソースの料理が気になったときは、味と片付けのバランスを見て注文しようと思います。