コープデリのミールキットの感想です。
今回のメニュー
「豚肉といんげん・ひじきの煮物」
ミールキットはじめての煮物です。
選んだ理由
コープデリのミールキットで、炒め物をメインの肉料理を使ってみました。
これらは、ある程度食材に味がついていたり、食材がカット済であれば調理の時間を短縮できるということは想像できます。
しかし、煮物となるとどうしても煮る時間が必要になります。
煮物のミールキットは時短で作れるのか?という点が気になり、今回頼んでみることにしました。
そして、ひじきの煮物は子どもらには人気がありません。ミールキットの味であれば食べてくれる?…だったらラッキーだなという思いもありました(´▽`*)
ミールキットの内容
セット内容
入っている食材は、味付けされた肉、煮物用のつゆ。
いんげん、人参、ひじき、白ごまでした。
調理時間と量
調理時間の目安は約10分。
量は2人~3人前です。
煮物ですが、約10分で完成するのでしょうか??
作り方
下ごしらえは1つ「水を50ml用意」です。
以前、マッシュポテトをミールキットで作った際に量を間違えたので、ここは慎重にやりました(笑)。
ミールキットの作り方としては6段階ありました。
作業工程の数としては多いようですが、肉を炒める、野菜を炒める、煮る…という感じなので、簡単です。
今回のミールキットの感想
調理について
煮物なので、途中でクッキングシートで落とし蓋をして煮込む時間が約6分ありました。その後、白ごまを入れて水気がなくなるまで炒め合わせることで完成です。
食材を入れて炒めるだけのミールキットと比べて、すこーしだけ手間がかかるという印象でした。手間…と言っていいのかわかりませんが。
そして、調理手順の書いてある紙に、落し蓋のこと、調理後に少し時間をおくと良い…ということが「調理のポイント」として書かれていました。ポイントが書かれているのは始めてでした。
調理時間
調理時間の目安10分のメニューでしたが、私が作ってみたところ
ちょっと過ぎた…けど、目安時間内に完成させようと思うと焦って失敗するようなので、私としては及第点です(笑)。
味と量
完成した「豚肉といんげん・ひじきの煮物」です。
主人に感想を聞いたところ「おいしいけど、これはおかずにならない」と言われ「は?」と思ってしまいました。
しかし「煮物だからメインにはならない」という意味だったようです。あぶねー!キレるところだったー!
量は2人~3人分なので、煮物として分けるのであれば3人分くらいあると思います。
食材だけ見たときはひじきと白ごまが多く感じましたが、完成してみるとそうでもないです。もうちょっと肉が多くてもいいかなと思います。
味は調理時間が短いのにしっかりついていました。
肉が味付け肉という点が効いていると思います。
主人も「肉がめちゃくちゃうまい!」と言っていました。
期待の子どもらですが、一応1口食べてくれましたが、その後は進まず…
やはり味付け以前に「ひじき」に抵抗があるようです。
今後はミールキットで子どももリピートできるメニューを見つけたいです。