コープデリのミールキットの感想です。
今回のメニュー
今回選んだメニューは
ローストチキンとなめらかマッシュポテトのバルサミコソース
です。
カタログに載っていたチキンがおいしそうだったので選びました。
それから、マッシュポテトもバルサミコソースも自宅では使わないし作らないので、自宅で食べるとどんな感じなのだろうかという興味もありました。
ミールキットの内容
チキン、玉ねぎ、ズッキーニ、マッシュポテト用のポテトがセットされていました。
別途、油と牛乳を用意します。
調理時間の目安は約10分、チキンが2枚ありますので量は2人分です。
作り方は、下ごしらえで牛乳の準備をしておきます。
調理方法5段階。
難しい調理内容はありませんが、マッシュポテトはチキンと別途で作るので、私はフライパンを2つ使いました。
チキンは、6等分に切ること、マッシュポテトをの上にチキンを載せて、その上に玉ねぎとズッキーニを乗せるという盛り付け方法も書いてありました。
ミールキットの感想
調理時間は約10分の今回のメニュー。
実際に作ってみたところ
時間オーバーしました。
というのも実は…マッシュポテト失敗しました。
ミールキットで失敗ってどーなの!!?と思いますが、別途用意しておく牛乳の分量を間違えていました。
計り間違っているのに気付かず全てポテトに混ぜてしまい、マッシュポテトになるはずが、見事にポタージュ化したのでした。
時間計っていると焦るらしいです...私。
もうちょっと落ち着いて調理したいと思います。
それから、バルサミコソース。チキンの下に入っていました。
使わなくてもチキンはおいしかったですが、バルサミコソースを使うと、また味が変わって2度おいしく頂けました。
普段バルサミコソースは使わないので、ちょっとテンション上がりました。
しかし、主人は使いませんでした…
バルサミコソースがよくわからないので、使うのが不安だったらしいです(笑)。
バルサミコソースもマッシュポテトも、今回のメニューの売りだったのですが、マッシュポテトは失敗し、バルサミコソースは使わないというまさかの展開…
となると、ただの味付けチキンを焼いてもいいのではないか??
ちょっと我が家には背伸びしすぎたメニューだったかもしれません。
マッシュポテトはないけど、チキンの下に玉ねぎがあります。
チキンは思った以上に大きいサイズで、満足できる量でした。
一度作れば作り方は覚えられるので、その点はミールキットは強いですが、焦っても失敗しなくて、不安にならずに食べられるメニューを考えて今後は選んだ方がいいなと思いました。我が家の場合に限りますが。
バルサミコソースは不安で使えなかった主人ですが、味や量は満足したようです。
「この価格で、これだけ食べられるのはいいね!」と太鼓判でした。
なので、今後もしばらくはミールキットのお世話になってみようかと思います。