子育て
おとうさんといっしょミニで面白いコーナーやっていました。
我が家の子どもらの耳掃除事情。
入園後はじめて「行きたくない」と言って娘。
小学校の授業参観に保護者としてはじめて参加した感想です。
ヤマハレッスン16回目はパパに行ってもらいました。
いもほりの季節におすすめな絵本を紹介。
ついにこの日が来たか…
ヤマハ幼児科レッスン15回目の感想です。
ヤマハ幼児科レッスン14回目の感想です。
チョコパイの箱でカッコイイトラックが出来上がります。
ヤマハ幼児科レッスン13回目の感想です。
子どもは言葉を音で聞いています。
息子が作る例文がおもしろい。
ヤマハ幼児科レッスン12回目の感想です。
子どもが書いたつみきの落書きに思いをはせてみた。
ヤマハ幼児科レッスン11回目の感想です。
仮面ライダーセイバーに対して過度に期待していることがあります。
ヤマハ幼児科1年目のレッスン10回目の感想です。
検温して提出しなければいけないのに、体温計の電源が入らない!そんな事件の話です。
幼児科1年目レッスン9回目の感想です。
娘が「水筒」を「ちゅいとう」と言うことに気づき、練習中です。
ヤマハ幼児科1年目レッスン8回目の感想です。
娘の夏休みの練習の様子です。
おともだち9月号を買いました!娘用で。
久しぶりにおかいつを見たら座って体操してた話。
テレビマガジン8・9月合併号買いました!息子用で。
キラメイジャーのぬりえにシルバーが登場!
絵日記ネタに最適な自宅で流しそうめんの体験談です。
自宅で子どもの宿題の丸つけをする。その塩梅が難しい。
アースグランナー初視聴となりました。